ミニ知識

補聴器の最新の考え方

最近の難聴に対する考え方として、高齢者の難聴は音刺激を通して脳に入る情報量が減ること、人との会話が減ってしまうことなどから認知機能の低下に影響を及ぼすことが知られています。  ... » 続きを読む

航空性中耳炎

 航空機に乗ったときや峠を越える時など急激な気圧の変化に耳管(中耳と咽頭をつなぐ管で、空気が移動することで中耳内の気圧調整をする器官)の機能が追いつかずに中耳炎を引き起こす状態 ... » 続きを読む

のどに違和感があるとき ~咽喉頭異常感症~

 のどがイガイガする、チクチクする、異物があるようだ、かゆい、引っかかるようで咳が出る、飲み込むときに引っかかる、イズイ、何か変など非常に多岐にわたる症状があって、もしかすると ... » 続きを読む

マダニの耳内咬症

 今年は、気温が早くから上がっていたせいかいつもより早くにマダニの耳内咬症がでてきました。 外耳道の壁に食い付いて、脚を動かしていました。周りにある茶褐色の粒は虫卵と思われます ... » 続きを読む

滲出中耳炎とは?

滲出性中耳炎とは、小児に多く見られる耳の病気で、鼓膜の奥(中耳)に液体がたまった状態をいいます。 この液体は耳の穴から入ってものではなく、中耳の炎症によってしみ出てきたものです。 ... » 続きを読む

子供の耳の病気 ~急性中耳炎~

どうしたわけか、夜中とか保育園に行っているときのように一番困る時間に子供の耳は急に痛くなるものです。こんな時はまず急性中耳炎が考えられます。急性中耳炎は1~4歳くらいに多く見られま ... » 続きを読む

花粉症のお話

 十勝にも花粉症の時期が近づいています 2月頃になるとテレビやマスコミなどにスギ花粉症の話題が取り上げられることが多くなりますが、ここ十勝では植物相が本州とは異なるため、花粉症 ... » 続きを読む

最近話題の睡眠時無呼吸症

 最近、JRの運転士が運転中に居眠りをしてしまいその原因が睡眠時無呼吸症ではないかという話題が出ています。睡眠時無呼吸症には、鼻からのどまでの上気道が狭くなる閉塞性睡眠時無呼吸 ... » 続きを読む

耳垢のとりかた

 よく外来で受ける質問に「耳あかはどのようにしてとるのがいいのですか?」あるいは「どこまでとったらよいのですか?」というものがあります。 私のところでは手術用の顕微鏡下で、やは ... » 続きを読む

鼻血の話

 冬の訪れを何に感じるかは人によりそれぞれだと思いますが 鼻出血で来院される患者さんの数に冬の訪れを感じる耳鼻科医は多いと思われます。冬が近付き、空気が乾燥して寒くなると鼻出血 ... » 続きを読む

RSS FEED