日本耳鼻咽喉科学会認定
耳鼻咽喉科専門医

窓口受付時間

月曜 ~ 金曜(木・土曜以外)
・8:00~17:00

木・土曜
・8:00~12:00

オンライン受付時間

月曜 ~ 金曜(木・土曜以外)
・午前 9:00~11:30
・午後14:00~16:30

木・土曜
・9:00~11:30

※オンライン受付は予約ではありませんので、順番の6~7番前までに来院してください。
順番に送れて来院される患者さんが多くなりますと順番受付が機能しなくなり、順番通りに来院された患者さんの待ち時間が著しく長くなってしまうことがあります。
あまり機能しない状態が続く場合、オンライン予約の取りやめるか、あるいは順番に特段の理由なく著しく遅れる場合はいったん受付を取り消して再度受付をしていただくことも検討中です。
遠距離から受診される方等の利便を図って導入したオンライン受付ですが、弊害が多くなっております。
よろしくご協力をお願いいたします。待ち時間が長くなってしまった方、具合が悪い方は遠慮なく受付に声をかけてください。

診察時間

月曜 ~ 金曜 ※木曜日は午後休診

・午前  9:00~12:30

・午後 14:00~17:30

土曜日

・午前  9:00~12:30

午前 診察可能 診察可能 診察可能 診察可能 診察可能 診察可能 休診日
午後 診察可能 診察可能 診察可能 休診日 診察可能 休診日 休診日

休診日

日曜日 / 祝日

お知らせ

当院では受診歴にかかわらず発熱患者等の受け入れを行っています。


当院では電子カルテを使用し、マイナ保険証に対応しています。電子処方箋の発行体制も整備しており、今後時期を見てこちらも開始予定です。


患者様へのお願い
発熱やコロナ検査希望の方は事前にお知らせ下さい。
現在 コロナ抗原検査の人数を制限させて頂いております。状況によっては診察を御断りさせて頂くことがありますのでご了承下さい。
尚、お問い合わせにて状況をお伝えする事は出来ます。


休診日のお知らせ】
・9月4日(水)~6日(金)


代診日のお知らせ】
・9月7日(土)
・9月14日(土)
院長都合の為、代診の医師の診察になります。ご了承下さい。


【受付された皆様へ】
午前の診療が著しくお時間かかる場合に、13時〜14時の間に30分程院長のお昼休憩を頂く事があります。その分お待ち時間がかかる事がございますがご理解の程宜しくお願い致します。
尚、その場合は午前の終了後直ぐに午後診療開始となります。

季節の話題

 6月、新緑のころになってきました。コロナが5類になり、北海道のシラカバ花粉症もようやく落ち着いてきました。

 とはいえ、まだ新型コロナウイルスに感染している方は5月を過ぎてから増加傾向にありました。オミクロン株になってから重症化率死亡率ともにインフルエンザ並みになっていますが、コロナの薬が高額なため、インフルエンザのようにはなかなか処方できません。新型コロナウイルスには罹患後症状(後遺症)の割合がインフルエンザよりも高く、一定割合で引き続く倦怠感などから数年にわたって働くことができないような患者さんもいるので油断はできません。

 罹患後症状(後遺症)を防ぐためには感染後治っても倦怠感が続く場合十分に休養を取ること、感染時にコロナの薬を内服することだと考えています。

 罹患後症状の患者さんの治療も行っていますが、長引いている方の多くは体のだるさがあるにもかかわらず無理をしてクラッシュという状態を引き起こし、悪化しているという特徴があるように思われます。

 当院では、上咽頭擦過療法と漢方薬、症状に応じた治療を行っています。今月代診の先生をお願いして学会で当院の治療成績を発表してくる予定です。

 また、近年難聴と認知症の悪化の関係が高血圧と同等のリスクになることがわかってきました。補聴器の早期装用が有効であることもわかってきました。これは中等度難聴であっても1m離れた距離で普通の声での会話に支障が出ることから、人と会話をすることが減ってしまい、孤立化してしまうことが原因とされています。ですから、手話などでコミュニケーションをとって、人とのかかわりがあるような場合には心配することはありません。

 とはいえ、補聴器は高額でもあり、また、難聴が進行してしまうと慣れるのに時間と努力が必要になることから、早く装用すればいいのはわかっているのですが、高額のゆえに購入に躊躇する方が多くいらっしゃいます。身体障碍まで進行してしまうと、助成はあるものの補聴器を使いこなせない場合がおおく見られますし、またその状態になるまで困っていなかったとすれば人との会話がすでに少なくなっていたと考えられます。そのような状態が長く続くと脳に音が入らない状態が続いているため、補聴器を使って脳に音が入るとかえってうるさく感じてしまうのです。

 課税所得のある方は、補聴器は医療費控除の対象になりますので、残念ながら補聴器を必要としながら経済的な理由で購入できない方が多くいらっしゃいます。

 ちなみに高齢者の中等度難聴の方に補聴器購入の助成している町村が現在十勝管内に6町村あります。

 上士幌町、池田町、新得町、本別町、鹿追町、浦幌町、です。
 → 補聴器購入助成制度 市町村別(PDFファイル:約49KB)

北海道の花粉情報

北海道立衛生研究所ホームページで花粉情報がご覧いただけます。

  • 2024/06/10  季節の話題を更新しました。
  • 2021/11/10  季節の話題を更新しました。
  • 2020/08/11  季節の話題を更新しました。
  • 2020/06/09  季節の話題を更新しました。